どうも~どうも~どうも~!
祝・三日坊主越え!
メルナビ事務局の佐々木です♪
さぁて、早速ですが始まりますよ~第4回目☆
今回からより、具体的にメールオペレーターのお仕事の内容につっこんでいきますのでご期待ください^^
今回は未経験者の方向けに、「どうやったらメールオペレーターになれるのか?」をご案内します!
メールオペレーターになるには…
ずばり、メルナビネクストに掲載中の案件にご応募くださいwww
なーんて、まるでなにかの宣伝活動みたいになっちゃいますけど、
メールオペレーターを募集してるところに応募するしかないのは確かなんです。
そんなメルナビネクストも基本的には経験者の方向けとなっているのはご容赦くださいませ~
っていうのも、昨今のメールオペレーターの採用状況は経験者の方が有利になってるのは事実なんです。。
でも、大丈夫!メルナビネクストでは、それでもやりたいっていう未経験者の人を全力サポートしてます☆
そこで、未経験からメールオペレーターを始めるためのアドバイスをぞぞっとご紹介!
まず、パソコンを使ってするお仕事なので「基本的」なPCスキルは求められます。
ここで問題なのが、何をどこまでを「基本的」とするか、ですけど、
実はそんなに難しいことは案外、求められません♪
例えば一般職種の場合ですとPC基本スキルというと、word/excell/power-pointと言ったofficeソフトが使用可能か~?が問われますが、
メールオペレーターを始める際、最初にそれらがマストで必要ってことはありません♪
※もちろん、使えるにこしたことはありませんけどね☆
officeソフトの使用とかより、そのもっと前、
大袈裟じゃなくパソコンの電源を立ち上げられるか~とか、そういうレベルです!
※これ嘘じゃなくて!
はじめてパソコンに触ります~みたいなのだと厳しいですけど、
「普通」にパソコンでメールが支障なく打てる程度で大丈夫!
この「普通」っていうのもなにがどこまで~って話ですけど、
日常的にパソコンに触れられてる方ならまず問題ないんです☆
よくタイピングスキルがどうのこうの~とか、イータイピングでナンチャラ~じゃないとダメとか、ブラインドタッチできないとダメとか言いますけど、
あれ、
嘘!www
だって現に私・佐々木は今、ガンガン、キーボード見ながら打ってますよ?
アーンド・・・何気に両方の人差し指しかほとんど使えてませんwww
まぁもちろん、ちゃんとした打ち方が出来た方が後々、肩凝りや腱鞘炎になりにくいのでいいんですけどね~
なので、キーボード見ないと打てないとかでも全然、大丈夫なんです。
た・だ・し!
毎回、「あれ?Fってどこだっけ?」とか文字を探さないと打てないとかじゃ厳しいです。。
そういう意味で、イータイピングはひとつの目安にはできます。
※あくまで、ひとつの目安、ですけど
イータイピングでB判定くらいが出れば、最初の段階ではセーフです!
タイピングのスピード、正確性が重要なのは確かですが、
そこはお仕事をしていく中で否が応にも早く、上手く、なっていくので安心してください☆
スピード、正確性は大事、
でも、それよりも大事なのは創造性、なんです。。。
と・・・こればかりは実際にやってみないとなんとも言えないので、今回ははしょりましょうwww
ちょっと長くなったので次回に続けますね!
では、最後におさらい♪
メールオペレーターをやるには、手がいちいち止まらずにメールが打てるくらいのタイピングスキルは必要!
でも、キーボードを見ても大丈夫だし、
インターネット検索やF5=更新、Ctrl+C=コピー、Ctrl+V=ペースト(貼り付け)、とかがわかってるくらいで大丈夫!
word/excell/power-pointのofficeソフトは使えないでも問題無し!
それじゃあ続きはまた近いうち!!!
What’s the next? We’re メルナビネクスト!